閉じる
e-65 TOPページいろいろな支援傷病手当金
傷病手当金とは | 利用できる人 |
問い合わせ先 | 備考 |
病気や怪我で会社を休まなければならない時に
休業中の生活保障が受けられるものです。
加入している公的医療保険の保険者が
標準報酬月額の3分の2を支給します。
以下の条件すべてにあてはまる人が利用できます。
・療養中のため就業できないこと
・療養のため連続して3日間休んでいること
・4日目以降も引き続き休む必要があること
国民健康保険以外の公的医療保険に加入している人が利用できます。
・加入している公的医療保険の窓口
・勤務している会社
・地域包括支援センター
どの公的医療保険に加入しているかは、
保険証(正式には被保険者証)で確認できます。
地域包括支援センターは地域支援マップで検索できます。
支給の期間について
最長で1年6ヶ月間支給されます。
休業期間中に給与の一部が支払われている場合
差額が支払われます。
退職後について
次のような条件を満たした場合には
退職後に国民健康保険に加入しても受給できます。
・国民健康保険以外の公的医療保険に
1年以上継続して加入していた
・在職中に傷病手当金の受給資格を満たした など
詳しくは、ご確認ください。
(2011年9月現在)
傷病手当金 | 失業等給付の基本手当 | さまざまな就労支援 |
介護休業制度 |